一般診療(内科・呼吸器内科・消化器内科)

風邪や下痢などの急性疾患はもちろんのこと、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、気管支喘息、胃・十二指腸潰瘍---等々の慢性疾患について、安心して受診・通院していただけるよう、常に診療水準の向上を心がけています。具体的には、西洋医学と東洋医学(漢方診療)のそれぞれの長所を生かした診断と治療、ライフスタイル指導(食事・運動・呼吸・睡眠など)などを行なっています。
また、専門医による診断や治療が必要な場合には、その方の病気の種類や状態に応じて、適切な専門医や病院にご紹介するよう、努めています。

診断

医師の診察による"診たて"を大切にしつつ、必要に応じて、各種の検査も行ない、客観的なデータによる診断を行っています。

当院で可能な検査

身体計測

身長、体重、血圧、脈拍、視力、聴力

呼吸器検査

胸部X線、肺機能検査

消化器系検査

胃X線検査、胃内視鏡検査

循環器系検査

心電図検査、24時間心電図検査

超音波検査

腹部エコー、頸動脈エコー、その他乳腺エコー、甲状腺エコーなど

動脈硬化度検査

CAVI

骨密度検査

DXA法

認知機能検査

もの忘れプログラム(MSP-1000)、HDS-R、MMSE、MOCA

糖尿病検査

血糖値、ヘモグロビンA1C

血液検査

各種血液検査

呼気一酸化炭素濃度検査

スモーカーライザー

主な検査機器

腹部エコー/CAVI/DXA/MSP1000/ HbA1C測定器/TANITA

※CTやMRI検査、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)などが必要な場合は、近くの信頼できる医療機関に検査を紹介・依頼して行っています。

治療について

当院では、西洋医学だけでなく、東洋医学の長所も生かした診療を行っていますが、まずは西洋医学的な診断をきちんと押さえ、そのうえで東洋医学的な診断をし、西洋医学、東洋医学を含め、その方に最適な治療を考えるようにしています。
東洋医学診療に関しては、中医学(現代中国の東洋医学)を取り入れていることが当院の特徴です。診断は、主に問診・舌診(舌の状態を診る)・脈診(脈の深浅や数、強さなどを診る)などで行います。
治療は、中医学的な治療原則に沿って、その患者さんの状態に適した漢方薬を処方します(漢方エキス剤の他に煎剤(煎じ薬)も処方可能です)。
当院には日本東洋医学会認定漢方専門医が2名います。

包括的なライフスタイル指導(予防)

病気の原因となっているライフスタイルを包括的(食事、運動、呼吸、睡眠など)に点検し、更に必要に応じて、そのライフスタイルとつながりが深い意識の点検もします。意識の点検を含めた生活指導によって、生活改善の可能性がより高くなると私たちは実感しています。

主な連携病院

東京医科歯科大学病院、順天堂医院、順天堂東京江東高齢者医療センター、東京女子医大病院、都立駒込病院(連携医)、癌研有明病院(連携医)、聖路加国際病院、三井記念病院(連携医)など。

東京トータルライフクリニック

PC版

東京都台東区雷門 2-6-3 ユニカ雷門ビル2F

[私たちの信条]

1.「一人ひとりの生命力」が治療の主人公です
2、予防・治療・在宅をトータルに提供します
3、いつも「ベストの治療」の提供を心がけます

[診療科目]

内科、消化器内科、呼吸器内科、老年内科、漢方内科、アレルギー科

[最寄駅]

都営浅草線:浅草駅(A2出口) 徒歩2分

[受付時間]

午前 9:30~13:00 午後 15:00~18:30
休診日:土、日、祝日

ページトップへ